2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 daichi 消費税土地改良区/消費税の納税義務判定や税額計算は法人全体で! 土地改良区は、規約及び会計細則の定めにより、一般会計の他に、特別会計を設定することができますが、消費税の納税義務の判定や、納税額の計算は会計単位で行うことはできず、法人全体で行います。 以下の記事でも解説して […]
2017年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 daichi 源泉所得税年末調整に向けて −前職給与は考慮しましたか?− 年末調整真っ只中の時期ですね。 今年の新規採用者や、今年中に中途採用した職員の年末調整については、1月分から採用前までの給与を含めて年末調整が必要となる場合があります。(ほとんどの場合は、必要になると思われます。) 実務 […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 daichi 消費税消費税の仮決算による中間申告で資金繰りの改善を 中間申告の方法は、前年度の実績による中間申告と、仮決算による中間申告の2通りがあります。 最近、実務で仮決算による中間申告を行ったため、記載しておきます。 仮決算による中間申告で、資金繰りを改善できるかもしれません。 消 […]
2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 daichi 消費税軽油を購入した場合は軽油引取税を分けて処理をする必要があります! 軽油を購入した場合は、消費税の計算上、軽油引取税を分けて処理する必要があります。 消費税の納税義務者でかつ、簡易課税制度の適用を受けていない場合で、軽油を購入する取引がある場合は会計処理に注意が必要です。 […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 daichi 税務土地改良区/土地改良区は税金を払う必要があるの? 土地改良区を取り巻く主な税金の納税義務について整理しました。 土地改良区は、その公共性の高さから税制上多くの優遇措置を受けていることが分かります。 土地改良区は税金を払う必要があるか(結論) まず最初に、土地改良区が税金 […]