新潟県土連様主催「令和6年度土地改良区(連合)役職員合同研修会」で研修講師をさせて頂きました
令和6年12月17日、新潟県土地改良事業団体連合会様が県内の土地改良区様及び土地改良区連合様向けに開催した、「令和6年度土地改良区(連合)役職員研修会」で研修講師をさせて頂きました。
本研修の中で1時間ほどお時間を頂き、「土地改良区の収支構造の分析と健全な予算編成について」というテーマで、土地改良区が自ら自法人の収支構造の現状と問題点を把握し、今後の健全な予算編成につなげて頂くという目的でお話をさせて頂きました。
新潟県土連様の会計指導員でもあるご担当の方とは令和3年度から令和5年度にかけて国関係のお仕事でご一緒させて頂いたことがあり、そのご縁で今回お声がけを頂きました。新潟県での土地改良区様向けの研修講師は初めての経験でした。
今回の研修に参加された人数はおおよそ400名とのことで、新潟県土連様と土地改良区様の厚い信頼関係や参加された土地改良区様の運営改善に向けた意識の高さをうかがい知ることができました。
研修をさせて頂いてからまだ日は浅いですが、早速、新潟県土連様からは今回の研修を踏まえて役員と職員の方が同じ課題認識の元で自法人の財務状況について分析を始めたという土地改良区様が複数あるというご連絡も頂きました。
今回の研修が、参加して頂いた土地改良区様の収支構造の改善に少しでもお役に立てば幸いに思います。
新潟県土地改良事業団体連合会の皆様、この度は研修講師の機会をどうもありがとうございました。
また、参加して頂いた土地改良区の皆様、私の講義を最後まで聴いてくださり、どうもありがとうございました。